ブログ集客の方法とSEO対策(検索エンジン対策)基本講座

イーブックジャパン佐藤です。


今日は前回のネットビジネスにおける集客講座の方で
最も効果的な集客方法としてお伝えした


「検索エンジンからの集客」


についてお話ししていきたいと思います。


前回の講座の方をご覧になっていないようであれば、
一度、こちらの方をお読みになって頂いた方が
今回の記事の重要性をより認識出来るものと思います。


前回の講座:ネットビジネスにおける最善な「集客方法」とは。


それでは早速いってみましょう。

ブログ集客の方法とSEO対策(検索エンジン対策)。

検索エンジンからの「集客」を行っていくには、
当然、それに先立つ「集客先となる媒体」が必要になります。


今は多くのSNSやYoutubeなどの動画サイトの登場で、
自分なりの情報発信を行える媒体の形式が多用化していますが
検索エンジンからの集客に最も適した媒体はやはり


「ブログ」


だと思います。


今でこそ検索エンジンで「動画」なども、
その検索結果にヒットするようになってきていますが、
それでも検索エンジンの検索結果に最も影響を及ぼすのは


「コンテンツにおけるテキスト情報(文字情報)」


です。


そんな「テキスト情報」となるものを
誰もが手軽に積み上げていける媒体と言えば、
これはやはり「ブログ」ではないかと思います。


文字情報を積み重ねられるという点では、
SNSながら「Facebook」などもその1つに挙げられますが
基本的にFacebookなどのSNSは「閉鎖的」な特性がありますので、
検索エンジンを介して外部から集客を行うには適していません。


そういう意味でもやはり検索エンジン集客で、
最もそのポテンシャルを発揮しやすいのはブログだと思います。


現に僕もこのブログは検索エンジンからの集客を
その1番の目的として行っていますし、
このブログを介してメルマガの読者さんなどを集め、
そこから自社の商品を紹介するような戦略を取っています。


要するに検索エンジンからのブログ集客は、
当の僕自身が現在進行形でこうして実践しているわけです。


そして僕が知っている限り年間数千万円を稼ぎ出す、
販売力のあるアフィリエイターさん達もほぼ大半は


検索エンジンからのブログ集客


を主な軸としてマーケティングを展開しています。


それこそ、少し前までよく名前が挙がっていた


「トレンドアフィリエイト」


というトレンドなキーワードを狙っていく事を主とする
アフィリエイト戦略も基本的にはブログ集客が主体です。


その「トレンドアフィリエイト」でも、
月収数万円から数十万円クラスのアフィリエイターさんは
この業界にはゴロゴロいると思います。


それだけブログを利用した検索エンジン集客は、
非常にビジネス的な用途にも適した戦略だという事です。


ブログを利用した検索エンジン集客の具体的な方法。

では、ブログを使って具体的にはどうやって、
検索エンジンから集客を図っていくのか。


いよいよその「本題」に入っていきますが、
先程もお伝えしたように検索エンジンは
基本的に「テキスト情報」を基にサイト(ブログ)を判別し
入力されたキーワードに対して


「最も適切な情報を提供していると思われるサイト(ブログ)」


をその検索結果の上位に表示される事を目的としています。


キーワードを入力して検索ボタンを押すだけで
自分の知りたい情報が掲載されたサイトを簡単に探し出せてしまう。


まさにこれが検索エンジンのメリットであり、
このメリットがあるからこそ世の中の多くの人は
ネットを利用する際は「検索エンジン」を使うわけです。


これはあなたもそうだと思いますし、僕も同じです。


そしてこの「検索エンジンの精度」においては、
グーグルがほぼ完全な独走状態になっている事から、
今はほとんどの人がグーグルを使って情報を検索しています。


日本ではヤフーから検索をしている人も多いかもしれませんが
ヤフーも一昔前までは自前の検索エンジンを採用していたものの
技術的にグーグルには到底及ばないという判断のもと、
検索エンジンのシステムはグーグルのものをそのまま採用しています。


要するにヤフーの検索エンジンのシステムは、
グーグルの検索エンジンのシステムと同じだという事です。


一昔前はヤフーとグーグルとで検索エンジンのシステムが異なった為、
検索エンジンの上位表示対策(俗に言うSEO対策)は、
ヤフーとグーグルとで別々の対策が必要とされていましたが、
今はこれが完全にグーグルに一本化されている状況にあります。


要するに検索エンジン対策=グーグル対策というのが
今のSEO対策業界の常識であり、前提となっています。


そしてそのグーグルの検索エンジンが目的としている事は
とにかく利用者(検索する人)が求めている情報を
いかに「的確」にその重要度や関連性が高いと思われる順に
表示して、その利用者に提供していけるか、という事です。


言うなれば、この「精度の高さ」において、
ヤフーの検索エンジンを圧倒したからこそ、
グーグルはこうして検索エンジンの王者になっているんです。


つまり検索エンジンはその検索結果の精度が全てであり、
それが「的確なもの」でなければ利用者は
他の検索エンジンを利用していくようになってしまいます。


その「検索エンジンの乗り換え」が、
日本で言えばヤフーからグーグルに移る人が著しかった為、
ヤフーは素直にグーグルの検索エンジンを採用する事にしたわけですね。


ここで少々、検索エンジンにおける「根本的な事」を話してますが
実はこれこそが「検索エンジン集客(=SEO対策)」の、
最も本質的で重要な事だったりします。


「検索エンジンの目的に沿ったサイト(ブログ)を作る事」


簡潔にSEO対策における究極的な答えを示すなら、
これ以上の検索エンジン対策法は「無い」わけです。


検索エンジンの目的に沿ったサイト(ブログ)作りとは。

これはその「理屈」だけを言うなら全く難しい事ではありません。


そのキーワードを検索する検索エンジン利用者が、
率直に求めている情報を提供するサイト(ブログ)を作れば、
本当にそのサイトがそれを満たせる最適なサイトになっていれば


グーグルとしてもそのサイトを上位にしてこそメリットがある


という事になります。


要するに利用者(検索する人)が最も求めている情報や
それ以上の価値のある情報を的確に、わかりやすく提供している
そういうサイトを作れば「検索順位」は確実に上がっていきます。


今のグーグルはそういうサイトを「見逃さない仕組み」を、
僕達の想像を絶するレベルでしっかりと作ってくれているので、
究極的なSEO対策は「質の高いコンテンツを作る事」に尽きます。


一昔前まではSEO対策として、
あれをすればいい、これをすればいいという、
かなり細かい「攻略法」的なものが少なからずありました。


ですが今はそういう「余計な事」に手間と時間を割く暇があるなら
とにかく「質の高いコンテンツを作る事」に集中した方が
遥かにSEO対策的な観点でも「結果」に結びつく傾向にあります。


これを「大前提」とした上で幾つかのポイントを押さえた
効果的な「対策」のみを的確に施していく事。


これが最も有効なSEO対策と言っていいと思います。


ですので「検索エンジンからの集客」を目的として、
ブログに記事を投稿していく際にまず意識するべき事は


1、どんなキーワードで検索してくる人達をターゲットにするのか

2、そのキーワードで検索する人達が求めている情報は何か

3、更にどんな情報をプラスして提供すれば喜ばれるか



この3つを最大限に意識して記事を書くべきです。


これら「全て」が物凄く重要であり、
どれか1つが欠けても「質の高いコンテンツ」は作れません。


とくに多くの人が疎かにしがちなのは「3」の要素で、
そのプラスαの情報こそが検索エンジンの評価基準において
かなり大きなベクトルを占めます。


というのもこれらの記事の「質」を、
グーグルがどう判断しているのかという根本的な点として、
グーグルは以下の2つもその判断基準にしていると言われています。


・サイト(ブログ)の観覧時間(滞在時間)
・サイト(ブログ)の巡回率



要するに特定のキーワードでアクセスした訪問者が、
どれだけ長い時間そのサイトに留まり、
且つ、どれだけそのサイトの他のコンテンツに目を通していくか。


これらを「そのサイトの情報の質の高さ」における、
その判断の目安にしていると言われているわけです。


そのサイトで提供されている情報が有益なものなら、
必然的に訪問者は食い入るようにそのサイトの情報を釘付けになり、
更に他の記事(コンテンツ)にも目を通していくだろうという理屈です。


逆に詰まらない情報、為にならない情報しか書いていなければ、
そのサイトはすぐに閉じられ、他の記事も
ほとんど見られる事はないだろうという考え方ですね。


ただこれは十分、理にかなった理屈ですので、
特定のキーワードで訪問者を呼び込めた際、
その訪問者が統計的にどういう動きをしているかが
そのキーワードと自分のサイトとの関連性を示し、
グーグルはそれを検索順位の判断材料の1つにしているわけです。


よってまずは単刀直入に


「このサイトには自分が知りたい事が書いてある!」


と記事の冒頭段階で読み手を「掴む」必要があり、
更にそこからグイグイと記事を読ませて
出来れば他の記事も読みたくさせる事が理想と言えます。


その為には「ただ知りたい情報を与えるだけ」では無く、
そこからの「プラスα」の情報をどんどん与えていく必要があります。


そして新たな別の「興味」を引き出した上で、
それに関連する他の記事に誘導していくような構成こそが


「サイトの滞在時間と徘徊率を伸ばせるコンテンツ構成」


であり、そういうサイトこそがグーグルに評価されます。


その良い例が「ウィキペディア」だと思います。


ウィキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/


ウィキペディアはネット上の百科事典とされていますが
正直このサイトは単発的なキーワードであれば
ほぼどんなワードを入れても上位に出てくると思います。


ただ、このサイトはまさしく、


1、単刀直入に訪問者が求めている情報を与え

2、そこにプラスαの情報を次々と与え

3、また別の関心を引き出し他のコンテンツも読みたくさせる



という構成になっているかと思います。


何かのキーワードを調べて訪問しただけのつもりが、
関連する用語や出来事のリンクを次々と踏んでしまい、
気が付くとウィキペディアをページを幾つも見ていた、、、


実際にウィキペディアを見た事がある人なら、
こういう覚えが一度はあるはずです。


要するに多くの人がウィキペディアに訪問し、
そのような行動を取っていっているからこそ、
グーグルはウィキペディアを評価し、
こうしてどんなキーワードでも上位に表示させているわけです。


最強のSEO対策=ウィキペディアを見習うコンテンツ作り。

ウィキペディアはあくまでも「百科事典」的なサイトですので、
多くの人が「集客」を目的としてビジネスに活用する
ブログやサイトなどとはその目的や用途が全く異なりますが、
SEO対策の観点では見習うべきところが多いサイトかと思います。


要するにウィキペディアのように、


1、単刀直入に訪問者が求めている情報を与え

2、そこにプラスαの情報を次々と与え

3、また別の関心を引き出し他のコンテンツも読みたくさせる



という構成でブログの記事やコンテンツを作り込んでいけば
訪問者の滞在時間とサイトの巡回率は自然に高まり、
グーグルには自然と評価されるサイトになっていくわけです。


ただ、ここで究極的に行きついていくスキルは何かと言えば、
結局のところこれは「読ませる文章を書けるスキル」であり、


「読んでいて面白いと思える文章」

「グイグイと続きを読みたくなる文章」

「伝えたい事を的確に伝えられる文章」

「新たな興味や関心をどんどん引き出せる文章」

「そこから言葉巧みに別のコンテンツに誘導出来る文章」



そんな文章のスキルがあってこそ、
読み手にとって価値を感じさせる事が出来る記事が書けます。


文章のスキルがあってこそ、
グーグルに評価されるコンテンツを作れるという事です。


要するに「コピーライティング」という文章のスキルが
この「検索エンジンからの集客」という観点でも
この上無く重要なスキルになってくるという事ですね。


コピーライティングの重要性については、
度々、このブログでもお伝えしていますが、
セールスやブランディングだけでなく
この「集客」という観点でもこのスキルは
今も、これからももっと重要になってくると思います。


何故ならグーグルは今でも尚、進化を続け、
利用者にとって価値があるとされるサイト「だけ」を
どんどん上位に表示させていくようにしているからです。


これは洗練された文章で訪問者を瞬時に魅了し、
グイグイとその文章を読ませていくサイトだけが
今後、生き残っていけるという事を意味しています。


だからこそコピーライティングというスキルは、
今後においてもより重要性を増していくわけです。


こちらではその基礎講座等も行っていますので、
興味があれば併せて読んでみてください。

>最重要スキル「コピーライティング」の基礎講座。


SEO対策にさえ重要となるコピーライティングというスキル。

これが今回の検索エンジン集客(SEO対策)講座の結論ですが、
今回はかなり根本的、且つ本質的なところのみを掘り下げました。


勿論、これが最も重要なポイントだと思うからこそ、
そこをこうしてその理屈的なところから掘り下げたのですが、
このような本質的な前提として押さえてこそ
プラスαとして有効になるSEO対策のポイントが幾つかあります。


興味があればこちらのSEO対策講座の方もご参照ください。


続、SEO対策講座:テクニカルな3つの検索エンジン対策


こちらは今回の本質路線の話とは少し離れた
ややテクニカルなSEO対策を解説していますので、
今回の講座を「前提」としていく事を基本としてであれば、
そのテクニカルなSEO対策は非常に有効なものになります。


ただ今回講義したその前提を押さえてこそのポイントですので、
そこだけはしっかりと肝に銘じておいてください。


以上、今回は本質路線のSEO対策講座でした。


イーブックジャパン 佐藤


関連講座一覧

学びながら稼ぎ、稼ぎながら学ぶ効率的な情報商材アフィリエイトとその戦略

初心者が最も稼ぎやすいマーケティング手法とは。

最速で結果を叩き出すツイッターマーケティング戦略

ダイレクト・レスポンスマーケティング基礎講座。

ネットビジネスで最も重要なスキル「コピーライティング」の基礎講座。

 >>佐藤潤のネットビジネス講座、起業講座一覧


イーブックジャパン佐藤潤のメルマガ講座

人脈ゼロ、資金ゼロ、知識ゼロ、スキルゼロの状態から、
僕がいかにして20代で今の会社を興すに至ったのか。


そのノウハウや方法などをメルマガ講座形式で発信しています。


登録は勿論、無料。


よろしければ是非ご登録ください。

>0からのネットビジネス起業講座の登録はこちらから

コメントは停止中です。

サブコンテンツ

管理人プロフィール


株式会社イーブックジャパン
代表取締役 佐藤潤


高校卒業後、アイスフィールドファッションモデル、資生堂スチールモデルとして活動。

名古屋市某アパレル店の店長を歴任し、情報起業ビジネス、アフィリエイトビジネス等のネットビジネスで独立起業。

株式会社イーブックジャパンを設立し、代表取締役に就任。

数々のヒット教材の販売を企画・総合プロデュース。

>ご挨拶の辞

イーブックジャパン販売教材

▼コピーライティング教材
The Million Writing

infotopランキング1位獲得

▼アフィリエイト教材 Copyrighting Affiliate

▼ツイッターツール+教材
The Twitter Brain
infotopランキング1位獲得


▼せどり教材
せどりインサイダー
infotopランキング1位獲得

このページの先頭へ